アイフォンちゃんに変えて
そろそろ10年。。
今のSEさんが三代目となります。
そのSEさんも…寄る年波には勝てないようで、バッテリーの限界みたいです。
こうして使っている間にも
電池の数字はサクサクと減ってゆきます。
なので…
Newアイフォンちゃんをお求めに行く予定です。
何たって…何がいいんやら?分かりませんから、、兄ぢゃ大先生に付き添ってもらって♬(๑・̑◡・̑๑)
きっと大きな画面で動画なんかを観たりするに違いありません💖(笑)
ごきけんよう✨わたしです。
先日、お客様からお問い合わせ頂きました。
「締め付けないfairyショーツのサニタリーはありませんか?」
…実のところ、わたしはサニタリーショーツを使ったのは、初めて生理になったとき(小学5年生の夏)に母親に買ってもらったのみ。。しかも、その頃のサニタリーショーツと今のでは、デザインもお洒落感も遥かにかけ離れておるわけです。なので、残念ながら参考になることもないです(笑)
それからのわたしは
サニタリーショーツではなく、普通のショーツにナプキンをつけてソフトガードルを履く、、そんなスタイルで数十年過ごして参りました。
なので、このお問い合わせのおかげさま❤︎で新たなお勉強が始まったんです(๑・̑◡・̑๑)感謝💕
先ずは、サニタリーショーツの形状を調べました。
注目すべきは
クロッチ部分…
羽根つきのナプキンが多く中…表から羽根が見えないように二重になってるんですな。。なるほど…。
それから…後ろ身頃にかけては
経血が流れた時のことを考えて、布が二重になってるみたいです。。。
縫っては…ほどき
縫っては…ほどき
を繰り返し、完成!!
一見すると何も変わってませんが
中は、こんな感じ
クロッチ部分です。
最初は、両端に飾りステッチを入れてみたのですが…何とも美しさに欠け納得いかず、、、なんか方法ないかなぁ?と考えていると
(たまにくるんですねぇ)
ホッと上から(どこ??w)降りてきました
…「ストレッチレースとかどうよ」
(⋈◍>◡<◍)。✧♡おぉ!!!
縫い付けてみると、これがまたイイ感じ✨
見えない!絶対に見えないんだけど
こういうトコのエレガントさが、わたしは好きだったりするのです(笑)
布なぷライナーを装着してみました。
表からは殆ど見えません。
そして、前後にズレない。
しっかりホールドしてくれてますね。
クロッチ部分が従来のコットンスムースニットではないので、布なぷライナーやナプキンを必ず付けて頂く仕様となりますが…いつも付けてるよぉーーー!!と仰る貴女なら、サニタリーとしてのみではなく普段使いにもピッタリなんぢゃないでしょうか😆
☆今回は試作品として縫製しております。現在はサイトへ展開しておりません。
もし、興味をお持ち下さいましたら、遠慮なくコメント📝やメッセージなどでお問い合わせ下さいね。
🌿ーーsunnymoon shopー
締め付けないfairyショーツ〜Tバックstyle〜
国産最高級のストレッチリバーレースを使用
お生地は東レさんが開発された吸汗速乾素材のエステルニットで、いつも快適サラサラ✨
クロッチからヒップにかけては、バイヤス仕上げでスッキリとラインにフィット。。
素材がベタつかないので
スポーツやヨガ🧘♀️の時には特におススメ✨ですよ。
minne
creema
iichi
各販売サイトさまで展開しています。(▽HPよりご案内しています)
shop、各販売サイトへのご案内
Instagram、Facebook、もコチラからアクセスできます。是非!遊びに来て下さいね😊
0コメント