コロナウイルス🦠が、あちこちで悪戯しています。
それに伴い、マスクが不足して何処にもない!!っていうお話しを聞きます。
メ◯カリなどでは、通常100円ショップで売られてるマスク3箱で1000円とか?
50枚入りの箱を3箱で2万円overとか?
無茶苦茶ですね。
日本人のホント!!悪い癖なんですよ。こういうの。。。
今回のマスク騒動で思い出しました。
私がまだ子供の頃のこと。。
第二次オイルショックがありました。と言っても詳しく意味を知っているワケではなく、単に…ティッシュペーパーやトイレットペーパーが品薄状態となり、スーパーから姿を消した!!そんな記憶だけですが。。
そんな最中…
母と一緒に買い物に出かけたとき、トイレットペーパーやティッシュペーパーの売り場の棚は閑散とした状態でした。それでも2〜3個くらいの袋が無造作に散らばって置かれていましたので、母は買うのだろうな。。と思っていました。
しばらく佇んでいた母は、ひとつため息をつき…下段にあった小さな可愛い絵柄のボックスティッシュをポンと私に手渡しました。そして私の手をとり「行こ!」とだけ言い、その場を離れました。
あれ?なんで買わへんのやろ?
と思いつつも、可愛いボックスティッシュを手に入れた嬉しさにキュン💕となっておりました。
今から考えれば、恐らく…それほど豊かでなかった家計には値段が高かったのだと思います。
ニュースではトイレットペーパーの買い溜めや売り渋りが連日報道されておりました。
江戸時代の米相場と同じで、、、モノがなければ値段を釣り上げても買うだろうという感覚。
有るのに無いとしてしまう売り手市場。
値段を釣り上げて一儲けしてやろうと企んでいた当時の商売人たちは、通常通りトイレットペーパーなどが普及してきたとき…倉庫に溢れた品物に頭をかかえたことは言うまでもありません。
バカだ…子供心にも、そんな感情が過ったことを覚えています。
さて…
今回は、どうでしょう?
実際スーパーやドラックストア、コンビニからマスクが消えているらしいです。
何故?…らしい。としか言えないか?
紙マスクを昨年から使っていない=購入しない
なので、売り場にも立ち寄らない、意識しないので分からないんです(笑)
中国の人が大勢感染されているので、そちらで消費されているのか?けれど、紙オムツやペットボトルを頭からかぶって外出している人もいるとか。。スゴい!!
ともかく、マスクが現在どこにも無い状態なのだそうです。それにしても何故?ここまで?
人間の心理とは不思議なもので
例えば、インフルエンザだって感染力も強くて重篤な状態になりかねないウイルスです。けれどそこまで恐れられていない。その理由は、予防接種があったり万一かかったとしてもタミフルなどの対応ワクチンがあるという安心感からでしょう。
今回のコロナさんは、新型。
感染力は強いけれど、そこまで重篤にはならない。若い元気なひとなら症状も出ないまま治癒してしまう程度。それでもここまで恐れられる理由はやはり、、予防法がイマイチ分からないことと対応ワクチンがないことへの不安でしょう。
だから、マスクで少しでも安心をプラスしておきたいのかもしれませんね。
という私も、マスクは常にしています。
元々、冬から春はマスク仕様の私ですが、、今季お家以外は常!マスクです。
もちろん、布プリーツマスク。
毎日キレイな洗い立てのマスクを装着し
紙のカサカサ感もなし、乾燥もなし、
プリーツ部分が空気の層を作って暖かで加湿効果もgood✨
学校や会社にも使いやすい
オフホワイト、バニラ、ベイビーピンク、流行りのブラック
それぞれ無地で近日展開予定です。
送料無料(クリックポスト)で お送りする予定✨
☆風評に過剰に敏感な方はご購入をお避け頂ければと思います。。。噂の奈良県桜井市からのお届けです。もちろん、周囲に感染者のお方はおりませんが…(*´꒳`*)
0コメント